日程
2025.02.08
看護地域枠3大学交流会・看護地域医療教育講演会を本学にて実施しました
2025年2月8日(土)に「看護地域枠3大学交流会・看護地域医療教育講演会」を本学にて実施しました。
「看護地域枠3大学交流会」は、滋賀県の地域医療を担う看護職を養成することを目的に、滋賀県と県内看護系3大学が連携し、2024年度入学者選抜から導入された「看護地域枠制度」におけるキャリア形成支援の取り組みの一環として、初年度となる今年度は、本学の学生食堂「SUMSキッチン」において実施しました。交流会には、本学、滋賀県立大学、聖泉大学の看護地域枠学生・教職員、及び滋賀県医療政策課職員など約50名が参加し、3大学の地域枠学生同士が昼食を取りながら歓談することで交流を深めることができました。
また、交流会に続けて、地域医療におけるキャリア形成支援の取り組みの一環として、“滋賀県の看護をより魅力的にするために”をテーマに、「看護地域医療教育講演会」を本学臨床講義室3(臨床講義棟2階)で開催し、交流会の参加者に加え、本学教職員など合わせて約60名が参加しました。
本講演会は本学の松浦理事・副学長の開会挨拶に始まり、第1部では「滋賀県の看護職の現状と看護学を学ぶ大学生に期待すること」と題し、滋賀県健康医療福祉部の切手次長及び滋賀県立総合病院の西村副院長・看護部長からご講演いただきました。第2部では「滋賀県で活躍する先輩から」と題し、看護師・保健師・助産師・訪問看護師として滋賀県で働く本学の卒業生4名からご講演いただきました。最後に、本学医学部看護学科の地域枠学生からの御礼の挨拶、本学の宮松看護学科長からの閉会挨拶があり、講演会は終了しました。
今後も本学では、看護学科地域枠学生を対象に、滋賀県で働くことの魅力を発信できるようなキャリア形成支援の取り組みを行っていきます。

