• ホーム
  • 外来のご案内
  • 入院のご案内
  • 診療科一覧
  • 病院のご案内
  • 相談窓口
  • 医療機関の方へ

診療科一覧

腫瘍センター

スタッフ紹介

診療・業務内容

診療方針

診療方針

 腫瘍センターは、附属病院と地域のがん医療を活性化し、高度がん医療の推進と均てん化および集約化を進める組織として活動しており、社会の要請であるがん専門医・医療スタッフの育成と先進的ながん医療の普及に貢献できる基盤を構築しています。
当センターは、がん医療を包括的に支える8部門(化学療法、緩和ケア、がん登録、がん相談支援、診療連携、教育・研修、先進医療推進、がんゲノム医療の各部門)で構成され、関係する5委員会(腫瘍センター会議、化学療法プロトコール審査委員会、化学療法委員会、緩和ケア委員会、がん登録委員会)とともに、本学のがん診療・教育・研究を分野横断的に連携させ、県内外の医療機関と協力して、がんと診断されたときから切れ目なく続く質の高いがん医療の推進をめざしています。また、本学の先進的がん医療に取り組んでいます。

腫瘍センターの活動

腫瘍センター化学療法室の運営と標準的薬物療法、高度集学的医療の提供

 腫瘍センターのがん治療に携わる専門医療チームが化学療法室(25床)を運営しており、がん治療に関わる診療科と連携して、がん薬物療法を中心として質の高い高度がん医療を提供しています。

化学療法プロトコール審査委員会・化学療法委員会活動

 腫瘍センター及びがん診療科の医師、薬剤師、看護師が、本院で行うがん薬物療法と支持療法について、その妥当性、安全性、最適な運用方法を審査、検討しています。

緩和ケア委員会・緩和ケアチーム・緩和ケアセンター活動

 腫瘍センター及びがん診療科の医師、薬剤師、看護師、理学療法士、ソーシャルワーカー、臨床心理士などで構成される緩和ケアチームが、がんの診断時より、がん性疼痛と身体症状や患者・家族が抱える精神的苦痛等への対処を行い、生活の質(QOL)の維持・向上に向けて包括的なサポートをしています。また、緩和ケアセンターが、地域における緩和医療の連携活動を実施しています。

がん登録委員会・がん登録の実施

 がん診療の向上や国等の行政機関ががん対策を立案するための情報を提供することを目的として、法令に基づき本院で行った診断や治療に関する情報を登録しています。

キャンサーボードミーティングの開催

 腫瘍センター、腫瘍内科及びがん診療科の医師、放射線科医、病理医、薬剤師、看護師、地域連携に関わるスタッフなどが一堂に集まり、多面的な病状把握等により治療困難症例の治療方針を検討しています。

がんプロフェッショナル養成プランの支援

  本学は文部科学省の支援のもと、がん専門医療人を育成する「がんプロフェッショナル養成プラン」を実施しています。腫瘍センターはがん薬物療法、がんゲノム医療および緩和ケアの実施と開発に臨床及び研究面で活躍する人材の養成に向けて、学内各部門及び他大学・病院より医師・医療スタッフ・大学院生・学部学生を受け入れて教育・研修・研究指導を行っており、臨床・研究両面で、地域のがん医療に長期にわたり貢献できる専門医及び医療スタッフを育成しています。

(がんプロフェッショナル養成プランホームページ:http://www.shiga-med.ac.jp/ganpro/index.html

がん拠点病院活動

 厚生労働省地域がん診療連携拠点病院、がんゲノム医療拠点病院、特定機能病院、滋賀県がん診療連携協議会構成病院、滋賀県がん診療連携拠点病院・がん診療高度中核拠点病院として、がん登録の実施、緩和ケアセンターを介した地域包括的緩和ケア活動の支援と緊急緩和ケア病床の運用、がん相談支援センターを介したがん相談の実施、地域への最新のがん医療情報の提供とがん診療連携クリニカルパスの運用、セカンドオピニオンの提供、がん患者サロンの運営支援、医療従事者及び市民向けの各種教育講座、研修会の開催、がんゲノム医療の実施と普及、先端的がん薬物療法の実施等を行い、滋賀県のがん医療における人材育成と均てん化、高度医療の普及に関わる活動を行っています。

(がん診療連携拠点病院ホームページ:https://www.shiga-med.ac.jp/~iryog/

先進医療開発推進

  滋賀県がん診療高度中核病院として、県下・周辺府県の地域がん診療連携拠点病院及び国内外の大学・病院と連携したがんの新薬と個別化医療の開発に関わる各種の治験等を実施しています。

がんゲノム医療開発推進

  がんゲノム医療拠点病院として、がんゲノム医療を担う全国の大学・病院と連携したがんの個別化医療(プレシジョン医療)と遺伝性腫瘍に関わる診療支援を行っています。

がんゲノム医療エキスパートパネルの開催

  がんゲノム医療拠点病院として、腫瘍センター、腫瘍内科及びがん診療科の医師、臨床遺伝専門医、放射線科医、病理医、ゲノム医療専門家、認定遺伝カウンセラー、薬剤師、看護師などが一堂に集まり、がん遺伝子パネル検査等のがんゲノム医療に関わる治療方針を検討しています。

教育・啓発活動実績
腫瘍センター講演会(医療従事者対象)
年度 講演会テーマ 開催日
2017 第1回 緩和ケア-生といのちに向き合って-PDF 2017/7/19
第2回 18歳未満の子どもをもつ、がんに罹患した親の支援PDF 2017/9/26
第3回 がん患者のくらしと医療をつなぐ-多職種・地域協働での支援を考える-PDF 2017/11/21
2018 第1回 がん・生殖医療と滋賀県のシステムPDF 2018/10/24
第2回 シームレスな在宅療養支援のために病院に求めること-訪問看護師の視点から-PDF 2018/11/12
第3回 がん医療従事者のための必須情報-ゼッタイ避けたい!化学療法関連合併症について-PDF 2019/2/13
第4回 がん医療従事者のための必須情報-がん免疫治療薬の治療効果と特異な副作用対策-PDF 2019/3/6
2019 第1回 ゼッタイ避けたい!化学療法関連合併症についてPDF 2019/10/9
第2回 アドバンスケアプランニングの理解と医療者の役割-看護師の視点から-PDF 2019/10/30
第3回 がんゲノム診療 始まる!PDF 2020/2/19
2020 第1回 がんゲノム医療 保健診療開始から1年の現況PDF 2020/12/23
第2回 療養・就労両立支援指導料の算定体制について
~就労支援の充実に向けて~
PDF
2021/1/27
第3回 がん免疫治療薬による免疫関連副作用(irAE)の対策についてPDF 2021/3/24
2021 第1回 がん薬物療法に関連する循環器副作用への対策~腫瘍循環器診療の重要性~PDF 2021/12/15
第2回 悪性骨軟部腫瘍切除後の機能再建とリハビリテーション がんのリハビリテーションの実際PDF
2022/3/2~
2022/3/16
第3回 免疫関連有害事象-下痢/大腸炎・肝障害への対応免疫チェックポイント阻害剤による皮膚関連副作用の特徴と対策PDF
2022/3/26~
2022/4/13
2022 第1回 2023/1/18
第2回 2023/2/22
第3回 2023/3/1
2023 第1回 2024/1/31
第2回 2024/3/6
第3回 2024/3/27

 

東近江医療圏がん診療公開講座(市民・医療従事者対象)
年度 講演会テーマ 開催日
2017 第7回 自分らしい暮らしを支えるがん診療-リハビリ・小児がん治療・肺がん治療-PDF 2017/11/3
第8回 自分らしい暮らしを支えるがん診療-膵がん・むくみ・治療と仕事の両立支援-PDF 2018/1/21
2018 第9回 この時代に知っておきたいがん診療-がん治療を支える食事・栄養・地域医療-PDF 2018/11/4
第10回 この時代に知っておきたいがん診療-がんと免疫と哲学と-PDF 2019/2/3
2019 第11回 この時代に知っておきたいがん診療-“がん予防”と“治療”そして“今を生きる”こと-PDF 2019/10/27
第12回 この時代に知っておきたいがん診療 救える命 私たちにできること!PDF 2019/12/1
2020 第13回 がん診療の今 注目トピックス―その1PDF
2021/2/1~
2021/3/8
第14回 がん診療の今 注目トピックス―その2PDF
2021/3/1~
2021/3/26
2021 第15回 がん診療の今 注目トピックス―その3PDF
2021/9/18~
2021/11/21
第16回 がん診療の今 注目トピックス―その4PDF
2022/1/22~
2022/3/21
2022 第17回 暮らしをささえるがん診療 〜”私”にもできること〜PDF
2022/9/22~
2022/11/24
第18回
2023/1/20~
2023/3/20
2023 第19回 かけがえのない人生を豊かにするために「人生会議」してみませんか?PDF
2023/11/3~
2024/2/16
第20回
2024/1/28~
2024/4/22

 

‘がんを学ぼう’市民公開講座’(市民対象)
年度 講演会テーマ 開催日
2017 第1回 ・消化器がん(食道・胃・大腸)の最新治療とその仕組み
・がん治療を支える栄養
PDF
2017/6/28
第2回 ・乳がんは、こわくない!
・がん治療とリハビリテーション
PDF
2017/8/29
第3回 ・当院でおこなっている様々な放射線治療
・放射線治療副作用-自分自身でできるケア-
PDF
2017/9/29
第4回 ・進化するがんの薬物療法
・がん薬物治療中に患者さんができること―副作用症状とうまくつきあうために―
PDF
2017/10/31
第5回 ・知って得する緩和ケア
・がん患者さんが利用できる社会資源―ライフスタイルに合わせて―
PDF
2017/11/29
第6回 ・我ら肺がん突撃隊―肺がんに立ち向かうちょっとしたアドバイス―
・考える 伝える 私のアドバンスケアプランニング
PDF
2018/1/25
2018 第1回 ・もっと知りたくなる!がん治療-胃がん編-
・知って安心 がんサポート
PDF
2018/7/26
第2回 ・もっと知りたくなる!乳がん治療
・がん治療とリハビリテーション
PDF
2018/8/30
第3回 ・潜入!肺がん免疫ワールド
・上手に使おう、医療用麻薬!
PDF
2018/9/13
第4回 ・メタボリックシンドロームと肝がん-肝がんにならないためにすべきこと-
・医療者とのコミュニケーション
PDF
2018/10/12
第5回 ・知って得する緩和ケア
・家族ががんになったとき知っておきたいこと
PDF
2018/11/19
第6回 ・もっと知りたくなる!大腸がん治療-ロボット支援手術-
・がんと家計-発症後の収入減少の不安に備える制度-
PDF
2018/12/14
2019 第1回 ・新たな時代の消化器がん医療最前線のご紹介
・がん治療を支える栄養
PDF
2019/6/27
第2回 ・乳がんについて
・がん相談支援センターの役割
PDF
2019/7/24
第3回 ・がんゲノム医療について
・遺伝カウンセラーの役割
PDF
2019/8/29
第4回 ・がん患者さんの心の変化について-がんと上手に付き合おう-
・鎮痛薬を上手に使おう!
PDF
2019/9/30
第5回 ・ゼロから始める肺がん入門
・治療との付き合い方-抗がん薬編-
PDF
2019/10/28
第6回 ・免疫療法-正しい理解を-
・治療との付き合い方-免疫関連の副作用編-
PDF
2019/11/27
2020 第1回
第2回
[第1回]
・乳がん検診10のギモン
・がん治療とリハビリテーション
[第2回]
・がん患者さんと新型コロナ感染症について
・治療と仕事の両立支援
PDF
2020/10/24
第3回 ・がんの薬物療法・入門編
・がん薬物治療中に患者さんができること ~副作用症状とうまくつきあうために~
PDF
2021/1/21
第4回 ・医療用麻薬はこわくない ~痛みと上手に付き合いましょう~
・治療中の心のもち方 ~不安と上手に付き合いましょう~
PDF
2021/2/4
第5回 ・がん遺伝子パネル検査で、わかること、わからないこと、わかってしまうこと
・がんゲノム検査で推測される遺伝性のがんとは?~遺伝カウンセリングを利用しよう~
PDF
2021/2/18
第6回 ・滋賀医大の高精度放射線治療
・放射線療法の副作用マネジメント
PDF
2021/3/4
2021 第1回 ・がんの薬物療法・応用編その一;~がんのアキレス腱を狙った新規治療法PARP阻害剤~
・活用しよう社会資源 ~あなたらしい生活を守るために~
PDF
2021/9/1~
2021/9/30
第2回 ・“つらい気持ち”とのつきあい方
・鎮痛薬を上手に使おう
PDF
2021/10/1~
2021/10/31
第3回 ・知っていますか?わかりやすい口腔がんの自覚症状~自分で見つける口腔がん~
・がん治療中の口腔内トラブル~正しい口腔ケアで口から食事をしっかり摂ろう!~
PDF
2021/11/1~
2021/11/30
第4回 ・消化器がん治療のトピックス
・がん治療に大切な栄養と食事
PDF
2021/12/1~
2021/12/28
第5回 ・がん遺伝子パネル検査の最新情報
・がんが遺伝するかもしれないと言われたら?~遺伝カウンセリングで相談してみよう~
PDF
2022/1/4~
2022/1/31
第6回 ・知ってほしい大腸癌のこと
・医療者とのコミュニケーション
PDF
2022/2/1~
2022/2/28
2022 第1回 ・がん患者さんのこころのケア
・治療と仕事を両立するために
PDF
2022/10/4~
2022/10/24
第2回 ・「がんの薬物療法」応用編 その二;がんの内分泌療法の進歩
・がんの痛みと上手く付き合う
PDF
2022/10/25~
2022/11/14
第3回 ・がん治療に伴う心臓や血管の合併症について
・抗がん薬の安全な使い方~心臓と血管を守る観点から~
PDF
2022/11/15~
2022/12/5
第4回 ・滋賀医大での“がん治療の最前線”をご案内します
・がんと治療とリハビリテーション-がん治療を支えるからだのサポート-
PDF
2022/12/6~
2022/12/26
第5回 ・2022年度版・がん遺伝子パネル検査の最新情報!
・家族のがんが遺伝するとわかったら?~遺伝カウンセリングで相談できます!~
PDF
2022/12/27~
2023/1/16
第6回 ・ここまで来た!大腸癌の診断と治療
・がん情報との付き合い方-ちょっとした情報探しのコツ-
PDF
2023/1/17~
2023/2/6
2023 第1回 ・滋賀医大“がん治療最前線”のご紹介
・鎮痛薬を上手に使おう!
PDF
2023/7/24~
2023/9/7
第2回 ・がん患者さんとご家族のこころのケア
・治療と就業生活の両立等の支援について
PDF
2023/8/14~
2023/9/27
第3回 ・「がん薬物療法」応用編 その三  次世代抗がん薬-抗体薬物複合体-の進歩
・がん治療に大切な栄養と食事
PDF
2023/9/11~
2023/10/24
第4回 ・がん遺伝子パネル検査って、どんな検査?
・遺伝について心配になったら?~遺伝カウンセリングで相談しましょう!~
PDF
2023/9/29~
2023/11/12
第5回 ・膵がんにどう立ち向かうか-集学的治療の重要性-
・がん相談支援センターってどんな所?
PDF
2023/11/9~
2023/12/22
第6回 ・肝臓癌の予防と治療
・療養生活を支えるための院内リソースを活用しよう-あたらしく生きるために-
PDF
2023/12/26~
2024/2/8

 

腫瘍センター がん相談支援部門(がん相談支援センター)

 当院では、がん患者さん・ご家族に対する相談支援及び情報提供を行うために、がん相談支援部門を設置しています。
がん相談支援部門(がん相談支援センター)では、ご本人やご家族が、治療を受ける上での不安や悩み、仕事や暮らしのことについて、がん専門相談員がご相談をお受けしています。
がんに関する情報提供や、共に考えることで、病状の理解、気持ちの整理を行っていただき、あなたらしく生きることを支援します。

たとえば、こんな相談をお受けしています。ひとりで悩まずご相談ください。

悩む女性

  • がんと診断されたけれど、どうしよう?
  • セカンドオピニオンを受けるにはどうすればよいですか?
  • 治療費が心配で・・・
  • 仕事は続けられますか?

 

対象 当院の患者さん、ご家族、当院に通院されていない方、そのほか地域の医療従事者、どなたでもご利用いただけます。
担当 がん専門相談員(看護師・医療ソーシャルワーカー)
相談方法 面談・電話・メール
(相談は無料です。相談者の了解なく相談内容が相談員以外に伝わることはありません。)
予約方法 がん相談支援部門までご連絡ください。
電話:077-548-2859、メールアドレス:gsoudan@belle.shiga-med.ac.jp
※ご予約がない場合でも対応可能ですが、予約優先といたします。また、やむを得ず対応にお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。
相談時間 月~金 午前9:00~午後5:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
※原則60分以内

 

がん看護外来

 がん看護外来では、がん患者さんとご家族の不安や心配事、悩みなどが解決でき、安心して療養生活を送れるように、専門看護師や認定看護師がサポートさせていただきます。

 

対象 当院受診中のがん患者さんとご家族
担当 当院の専門・認定看護師が対応いたします。
実施日時 月~金曜日 9時~17時
実施場所 1階 腫瘍内科・総合診療部6診、または各診療科
受診方法 ご利用には予約が必要です。
相談希望の方は、ご自身が受診されている診療科の主治医、看護師に お問い合わせください。
費用 がん患者指導管理料に基づく

 

リンパ浮腫外来

がん治療の影響で起こるリンパ浮腫の支援を行っています。この外来は、保険外診療となるため自費診療となります。(一部、対象疾患のみ保険診療となります)

また、浮腫の原因となる疾患については、限らせていただいております。ご確認の上、受診をご希望の方は主治医にお問い合わせください。

診療実績

Javascript を有効にするか、こちらをご覧ください。

臨床研究

Javascript を有効にするか、こちらをご覧ください。

お問い合わせ先